アーカイブ | 2月 2014

●『広告会社からのイノベーションって?』 第一章「現代におけるイノベーションとは何か」②

「Cの時代」の勉強会 140225
~「co-」が、Change(変化)とCreate(創造)を生む時代

21世紀を生きるみなさんへ贈るクリップ集。週次発刊。
●『広告会社からのイノベーションって?』 第一章「現代におけるイノベーションとは何か」② http://dentsu-ho.com/articles/730

事業投資の敷居が劇的に下がってきた、事業環境の変化。そういった変化はおのずから、コンサルの内容・定義にも改変を迫る。いま必要なのは「異なるジャンルに精通していたり、違う視点を持っている人の意見」。これからはむしろ、「ビジネスになるかどうかは後で考えればいいということです。どういうエコシステムをつくれば新しい価値の連鎖を起こすことができる」かがポイント。

●ショッピングの未来–人間心理や感情の分析、活用など http://japan.cnet.com/sp/businesslife/35043640/

「小売業界は、4つの興味深い分野が出会う素晴らしい場所である。その4つとは、業務とテクノロジ、人間の行動、心理学」。その出会いを演出する技術について。

●大雪被害の山梨、地元紙が紙面をネット公開 甚大な被害伝える 「雪捨て場はここ」――首長がTwitterで情報発信も http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/18/news096.html

あの2月14日(金)から16日(日)にかけて、山梨県を丸ごと陸の孤島にしてしまった大雪。その時、ネットで起きたこと、ネットがやってくれたこと。(大雪被害の甲信地方、道路の通行状況を「Google災害情報マップ」で公開 http://bit.ly/1kTsJ5D )

●経済成長は貧困削減に役立つか?(1)-理論と実際-:新興国経済 http://www.dir.co.jp/research/report/overseas/emg/20140203_008172.pdf
「貧困層を支援する成長(pro poor growth)」や「包括的成長(inclusive growth)」といったコンセプトがコンセンサスを得つつある。

●親元暮らしという戦略 キャサリン・S・ニューマン著 6カ国での未婚者の生活を分析
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO65873900V20C14A1MZC001/
「親という資源」。あるいは「親というセーフティネット」。「特に、若者に対する社会保障が充実する北欧では親同居未婚者はほとんどみられないのに、それが貧弱な日本や南欧、アメリカでは低収入の若者は親以外に頼るところはない」。
===========================
これはおまけ
●ルシアン ペラフィネ×隈研吾がコラボし、体をやわらかく包み込む木製の椅子「Tree Chair」を製作。 http://www.vogue.co.jp/lifestyle/news/2014-01/30/pellat-finet

「樹木の本質は、繊維と繊維とがからまりあってできた、やわらかな複合体です。その繊維の束は、ルシアンのカシミアのように、人間の体を柔らかく包んでくれます。樹木をヒントにすることで、人間の身体に対して、やさしい椅子を作りたいと考えました」。
===========================

See you next week!
produced by Mr.J (source from詩想舎の情報note | ~21世紀を生きるあなたに、知識と知恵を http://societyzero.wordpress.com/)

●ニュースルームから紙の新聞を追い出す | 新聞紙学的

「Cの時代」の勉強会 1402 18
~「co-」が、Change(変化)とCreate(創造)を生む時代

21世紀を生きるみなさんへ贈るクリップ集。週次発刊。

●ニュースルームから紙の新聞を追い出す | 新聞紙学的 http://bit.ly/1kaWQFc

「ニュースは死にはしない。ニュースルームも死なない。死ぬのは紙だけだ」。だから業務フローを作り直すのだ。

●ニュースアプリ大競争時代へ フェイスブックも参入 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK05026_V00C14A2000000/

「スマートフォンでのニュース閲覧」にターゲットを絞ったツール、アプリの開発が目立つようになってきた。ソーシャル・メディアで、ニュースが意外とコミュニケーションのネタとして使われている、という現象が背景にある(インターネット上の情報拡散を把握する「情報流通構造調査」 資料/図表編 http://bit.ly/1lEVlxc )。

●スライド式でオピニオンを伝えるニューヨーク・タイムズ特設コンテンツ http://www.visualthinking.jp/archives/17748

ピクトグラム(一部イラスト)と1~3行の言葉で構成されたコンテンツ。

●冗長性と多様性:アンテナ
http://www.mitsuifudosan.co.jp/s-e/infomation/column/column140130.html
レジリエンスの二つの概念。冗長性とは、例えば大規模災害によって一部の設備が被災した結果、システム全体の機能が麻痺するような事態を避けるために、あらかじめ予備の設備を用意しておいて被災時にはそちらに切り替えるようなバックアップシステムを組み込んでおくこと。多様性とは、予備の設備を用意するといっても、これをメインの設備と同じ場所に設置するのでは災害時に両方とも同様のダメージを受けてしまう恐れがあるので、予備の設備は別の場所に設置するといった考え方。

●いたわるべき弱者・受益者高齢者から “自ら社会に貢献するエルダー”へ http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2013/11/20131128.pdf

60代男女の17.8%は社会貢献に既に関与、32.9%が今後関わることに意欲的。「いま高齢社会は“新しい大人社会”へと大きく変化」シリーズの第四回目。

===========================
これはおまけ
●ソチ五輪の感動秘話!話題騒然で涙。~これで話が終わりではなかった!カナダコーチが敵チームを助けたその理由とは?!

背景にはもっともっと「深イイ話」が。
●ジブリっぽいとの声が続々!かわいいおとぎの国のような浜名湖ぬくもりの森
http://matome.naver.jp/odai/2138164631008532801
約20年前、地元の建築家である佐々木氏がモデルハウスの一環としてユニークな建物を建てたのが始まり。
===========================

See you next week!
produced by Mr.J (source from 詩想舎の情報note | ~21世紀を生きるあなたに、知識と知恵を http://societyzero.wordpress.com/)